運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-04-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

立方材代でもって大体十一人の人夫が雇えたのがその当時でありました。もちろん四十年代に入りますと、これは七人とか八人とかということでありますれども、通して言うならば、実は十人なり十一人雇えたんです。今ではこれが一立方材代で一人の人夫しか雇えません。  昭和三十九年の木材輸入自由化以降、円高の進行などによりまして、外材輸入量がどんどんふえてまいりました。

井上吉夫

1986-12-10 第107回国会 参議院 決算委員会 第5号

そういうのが成木になったときに伐採して材代でもって償還するという、そういうのが試算上成り立っていくのかなと。私は細かくまだ内容を聞いたわけではありませんが、自分で山を切り、育てしてきながら、大体採算に乗る利益部分というのがどれだけならやれるのかということを考えて国有林を想像をしてみますと、乗るはずないなと思うんです。  

井上吉夫

1949-08-19 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第12号

ところが問題は私の方だけでは一億四千万円でございますが、ほかの日本車両さんとか川崎車両さん、汽車会社、いろいろ車両メーカーさんが大きな賣掛金を抱えておられますが、それら全体に対して五十六億の見返り資金がありながら、貸材代として拂われたのは大体十五億円程度しかなかつたということであります。

龜田進

  • 1